ブログをやっていると、いろいろと設定で不具合がでますよね。
その対応に四苦八苦しているくろぶちです。
だってブログ始めてまだ3か月しか経ってないんだもん。
とか言い訳しませんよー。
自分で始めたことですから。
今回の不具合は、原因探すのに苦労しました。
私の備忘録的 要素を含んでいる部分がありますが、紹介したいと思います。
BackWPup
ワールドプレスでブログをやっている方は、ご存知の方が多いと思います。
万が一(まんがいち)データが消えてしまったときに備えて、バックアップをしておくというのは安全対策ですよね。
また、多くの方がBackWPupの使い方を紹介しています。
ですから、私もブログを参考にしながら設定をしました。
しばらくは順調に作動していました。
ですが本日見たら・・・
警告が表示される
「“/home/curoxxxxxx/curoxxxxxx.com/public_html/wp-content/ai1wm-backups/curoxxxxxx.com-20180818-094230-215.wpress 6859202949”のファイルサイズを取得できません。ファイルが大きすぎる可能性あり、キューに追加されません。」
と警告が出ていたのです。
正直・・・
わからん!すべてわからん!なにをどういう風に調べて原因を探すんじゃい!!
ヨコ文字もわからないし、なんのファイルが大きいのかもわからん。
「BackWPup 警告 ファイル大きい」ググる。
私が望んでいる解決方法のブログやサイトがない。
検索ページ4ページまで調べる。
ない。時たま、
BackWPup 容量が大きい
BackWPupが原因でサーバーに負担がかかっていた
というのがあった。そこからヒントをもらい、なんとか原因を突き止められた。
エックスサーバーのファイルマネージャー
手順①
エックスサーバーのログイン画面です。
ファイルマネージャーのところをクリックしてして、IDとパスワードを入力してログインをして下さい。
上記に書いた「“/home/curoxxxxxx/curoxxxxxx.com/public_html/wp-content/ai1wm-backups/curoxxxxxx.com-20180818-094230-215.wpress 6859202949”」に沿って進めていきます。
手順②
「“/home/curoxxxxxx/curoxxxxxx.com/public_html/wp-content/ai1wm-backups/curoxxxxxx.com-20180818-094230-215.wpress 6859202949”」のピンクのアンダーラインの部分。
手順③
「“/home/curoxxxxxx/curoxxxxxx.com/public_html/wp-content/ai1wm-backups/curoxxxxxx.com-20180818-094230-215.wpress 6859202949”」
手順④
「“/home/curoxxxxxx/curoxxxxxx.com/public_html/wp-content/ai1wm-backups/curoxxxxxx.com-20180818-094230-215.wpress 6859202949”」
手順⑤
「“/home/curoxxxxxx/curoxxxxxx.com/public_html/wp-content/ai1wm-backups/curoxxxxxx.com-20180818-094230-215.wpress 6859202949”」
手順⑥
ここの画面に原因があります。
「“/home/curoxxxxxx/curoxxxxxx.com/public_html/wp-content/ai1wm-backups/curoxxxxxx.com-20180818-094230-215.wpress 6859202949”」
ピンクのアンダーラインがバックアップしたファイルの名前です。
画面では2つしか表示されてませんが、実はこのファイルが今までのバックアップした数だけあって、10以上はありました。
また、ファイルのサイズもご自分のを確認していただくとわかりますが、めちゃくちゃ容量が大きいんですよね。
どうも<雪だるま式>に増えていくみたいです。
私は心配性なので直近のバックアップファイル2つを残してすべて削除しました。
今後の対策
保存先をDropbox(ドロップボックス)にする。
これ関しては、結構ブログ記事を書いている方がいましたので参考にしました。
最後に
ブログをやって行くうえで、まだわからないことがたくさん出てくると思います。
今回の件も、これでいいのかなあぐらいで、まだはっきりと自信がありません。
少しづつ勉強してお互い頑張っていきましょう。
1人でも参考になれば幸いです。
コメント