ブログをやっている人は「Googleアドセンス」というのを取得しようと思いますよね。
もちろん私もそうでした。
そして申請時にコードを貼るのに、
「http://xxxx.com のHTMLで<head>タグを探し、その直後に貼り付けます。」
とありますよね。
なんじゃそりゃー
って私はなりました。すべてがわからん。
HTMLって何? <head>? タグ?
ちなみにブログを始めて3か月目ですが、今でもよくわかりません。
まあ細かいことは後々勉強するとしていて、簡単に<head>タグに申請コードを貼りつける方法を紹介します。
プラグインを使う
「Add code to Head」というプラグインを使います。
ワールドプレスの左側にある「プラグイン」をクリックしたら、次の画面が出てくると思います。
そしたら、「プラグイン」という文字の横に「新規追加」とありますので、クリックします。
次に上記の画面が出てきますので、①のところに「Add code to Head」と打ち込みます。
スペルやスペースに注意しながら打ち込んでくださいね。
そしたら、②「今すぐインストール」をクリックして、インストールが終わったら「有効」をクリックしてください。
続いて、ワールドプレスの左側の③設定をクリックしたら、④「Add code to Head」をクリックしてください。
⑤に申請コードを貼りつけて、⑥「変更を保存」クリックして終了です。
プラグインを利用した経緯
私は2018年8月現在「Giraffe」というテーマを使っていますが、これはブログマーケッタージュンイチさんが非公式にSTINGER5をブログマーケティングしやすくいじったWordPressテーマでして、ジュンイチさんのブログ「誰でもできるWordPressブログの始め方【準備~初期設定完全マニュアル】 」を見ながらワールドプレスを設定しました。
残念なことに非公式ということで、サポートがないので自力でなんとかするしかなかったのです。
サポートがないっていうのが、ワールドプレス無料テーマの一番のデメリットと感じています。
ですから、時間ない方やパソコンに弱い方は有料テーマを選んだ方がいいかなーって思います。
私はそんなことも分からず、無料だということだけで選びました。
もちろん右も左もわからないから、ジュンイチさんのブログ通り設定したっていうのもあります。
で、アドセンスコードを貼る方法をネットで調べていろいろやってみました。
子テーマのheaderに貼りつけるとかやりましたよ。
でも、うまくいかなかったんです。
それでさらにネットで調べて「プラグインでできる」と書いてあったのでやってみたのです。
最後に
今回私はプラグインを使って設定ができました。
もし私のやり方でできなかったら、ネットで調べればまだ他のやり方がありますので、諦めずがんばりましょう。
1人でも参考になれば幸いです。
コメント