こんにちは。お手頃な値段で泊まれるリゾートホテルの厨房でアルバイトを経験したことがある くろぶちです。
お手頃な値段で泊まれるリゾートホテルの食事でバイキング形式をよく見ますが、味に関して言えばちょっとだけおいしく感じますよね。
それにはちゃんと理由があるんです。
[quads id=3]
リゾートホテル
まずリゾートホテルですが、
観光地や保養地に建てられたホテル。
引用元:デジタル大辞泉より
とあります。
ということは、私が住んでいる長野県でしたら、避暑地で有名な軽井沢町、上高地、蓼科(たてしな)。
冬になればスキーで有名な白馬になるのかな。
もちろん、善光寺がある長野市や国宝松本城がある松本市、NHKの大河ドラマで有名になった真田幸村の城がある上田市もリゾート地っていうことかな。
そういうところにあるのが「リゾートホテル」
私がアルバイトをしていたリゾートホテルは高級ではなく、お手頃の値段で泊まれるホテルでした。
お手頃な値段で泊まれるリゾートホテルのバイキング
お手頃な値段で泊まれるリゾートホテルというのは、水道光熱費といった固定費を抑えたり、様々な仕入れの値段を下げたり、サービスを減らしたりして、なんとかコストを下げて、お手頃な値段でホテルを利用してもらって、お客さんに喜んでもらえるように経営をしています。
ですから、食事の食材ももちろんコストを下げています。
大量に入荷して単価を下げたり、味を落とさず安い食材を探したりしています。
なので、お手頃の値段で泊まれるリゾートホテルのバイキング料理はどこも似た味になってしまうのです。
ただ、ほかにも理由があります。
それは、バイキングという形式ならではの理由です。
バイキング形式だと、どんだけ食べても料金は変わりませんよね。
もし料理がおいしくてお客さんがいっぱい食べたらどうなるでしょうか。
ホテル側は大変です。
美味しい料理ということは、よい食材を使っているということで、材料費がかかります。
なのに、バイキングの料金は一定。
ということで、食べれば食べるほど、お客さんは得し、ホテル側は損をします。
じゃ安い食材を使ってまずい料理を出したらどうなるでしょうか。
バイキングの料金は一定。
ということは、お客さんはまずいからあまり食べないし、料理も少なく作ればいいからホテル側はがっつり儲けが出る。
・・・・・。
という訳にはいかないんですよね。
いや、目先で考えればホテル側は儲けがありますよ。
だけど、料理がまずいホテルにわざわざ泊まりたいと思いますか?
今の時代、ネットで調べれば口コミですぐわかります。
ホテルにお客さんが来なければ、そのうちホテルは潰れますよ。
ですから、バイキングの料理は美味しすぎてもダメだし、まずくてもダメ。
欲を言えば、ちょっとおいしいぐらいがホテル側にとってちょうどいい。
こういう理由から、バイキングの料理はちょっとだけおいしくしているっていうことになります。
最後に
あくまでも、お手頃な値段で泊まれるリゾートホテルのバイキングでの料理の話です。
高級ホテルのリゾートホテルだと、料金も高いので料理もおいしいと思います。
ただ、これだけは言わせてください。
お手頃な値段で泊まれるリゾートホテルも頑張っているんです。
少しでもお手頃の値段で泊まってもらって、ホテル以外での商業施設でお金を使って、ステキな思い出を作ってもらいたいと考えているんです。
リゾート地なので、遊んだり観光したりする場所はいっぱいあると思いますので。
ステキな旅行にしてくださいね。
1人でも参考になれば幸いです。
旅行の手続きは国内最大手のJTBが安心です。
コメント