いやーVitality仲間のTwitterを見ると、みんな活発に運動しててすごいなあと尊敬します。
私ももうちょい上を目指して行動をしようかな。
ということでタイトルにも書いてありますが、
「自転車で通勤する」
これにチャレンジしたいと思います。
自宅から会社まではかなり近いです。
徒歩15分ぐらいかな。
今まで子どもが保育園に通っていたので、どうしても保育園に送って会社に行くとなると時間的に厳しく、車ではないと間に合わなかったので車で通勤していました。
でも子どもが3月で保育園を卒園して小学生になったので、自転車で通勤することが可能になりました。
えっ?歩いて行かないのかって?
それには理由があります。
会社のお昼休憩で家に帰れるからです。
会社の近くに住んでいる方は家に帰ってお昼をとってもOK。
徒歩だとお昼休憩の時間が減ってしまうから自転車の方がいいんです。
えっ?お昼休憩そんなに長いの?
そうですね。
基本長いです。私は1時間半から2時間近くお昼休憩を取ります。
ホワイト企業!?
いえ違います。
どちらかというブラック寄りのグレーですかね。
お昼休憩の後は、12時間以上ぶっ通しで仕事です。
12時間の間に休憩はありませ・・・ごにょごにょ。
だからお昼休憩はいっぱいとります。
そのため徒歩だとその分休憩時間は減ってしまうので、自転車がいいんです。
それと、どうも私は足の筋力が落ちているみたいで、それが原因でよく腰痛になります。
それで以前、病院の先生が、
「足の筋力をつける方法として、プールで歩くことをおススメしているよ。腰に負担をかけないで足に筋力をつけられるから。」
「あとは自転車で漕ぐのも足の筋力をつけるにはちょうどいい負担加減だからおススメしているかな」
と言っていたことを思い出しました。
自宅から会社まで
総合的に自転車ということになりました。
まずはできる範囲でムリなくやろうと思います。
Vitalityのポイントを獲得しようと思ったら、自転車で7~8分だと意味がないかもしれません。
でもいいです。
これは足の筋力をつけるためにやることだから。
Vitalityのポイントは1年という期間でしたらゴールドは達成できそうなので、特に追いつめてやることもないかなって。
明日から早速チャレンジしようと思います。
これぞアクティブチャレンジ!
アクティブとは「積極的」「活動的」
チャレンジとは「挑戦」
明日からパパチャリ通勤

最後まで読んで頂きありがとうございました。
ではでは。
コメント