先日、住友生命の「Vitality」(バイタリティー)に保険内容を変更して、会員登録のメールが届きましたので早速住友生命の「Vitality」と「S Health」というアプリを連動、同期してみました。
私のスマホは格安スマホで「HUAWEI P9 lite」を使っています。
スマホが原因かはわかりませんが、うまくできなかったところもありましたので、そこも紹介したいと思います。
住友生命 「Vitality」アプリ
Google playで「Vitality」と打ち込んでください。

インストールします。

開きます。

初回会員登録のところをタップします。
※「タップ」とは、指先で軽くスマホの画面にタッチして操作することです。

各項目すべてに記入します。
メールアドレスは、契約時登録したメールアドレスを打ち込みましょう。
登録コードは、契約時に登録したメールに約1週間ほどでVitalityからメールで送られてきます。
最後に「初回会員登録」をタップして終了です。
「S Health」 アプリダウンロード
続いて、「S Health」アプリをダウンロードします。

インストールをタップしたら、

すべてに同意の✔マークをつけて、「次へ」をタップします。

「許可」をタップします。
毎回思うのですが、なぜ「連絡先へアクセス」にするアプリが多いんでしょうかね。
今回は「galaxyのアカウントにサインインしているかどうか確認するため」とありますが、それだったら、あとでgalaxyアカウントを持っている人はログインして、持ってない人は新規作成をするだけでいいと思うんですが、、、個人情報が欲しいのかなって思ってしまします。
ちなみに次のステップで、私は連絡先を同期していません。

サインインをクリックすると同期しますので、同期をしたくない人は「スキップ」をタップしてください。
私は「スキップ」をタップしました。
これで、「S Health」のダウンロードは終了です。
Galaxyのアカウントをつくる
S Healthのアプリを開くと、下図の画面が出てきます。

右上の赤枠を押すと、

「設定」と出てきますので、タップします。

「Galaxyアカウント」をタップします。

下にスクロールすると、「新規アカウントを作成」がありますので、タップします。

すべて記入し、「続行」をタップします。
それで、電子メールに登録したアドレスに確認メールが届きます。

「アカウントを確認」をタップします。
これで、Galaxyのアカウントが作成されました。
S Health から Vitality に許可を出す
続いて、S Healthのアプリ画面に戻り、

設定から、

「データ権限」をタップしてください。
次に、

Vitalityのところをタップしてください。

赤枠のところを「ON」にしてください。
そして次が登録初期のときうまくできなかったところです。

赤枠のところが出てこなかったんです。
Vitalityのサポートセンターに問い合わしたら、
「アプリを一度アンインストールして、再度インストールしてみて下さい」と言われてやってみたのですが、出なかったんですよね。
「プログラムを調整してみますのでしばらくお待ちください」と言われ、5日後に、もう一度アンインストールして、再度インストールしたら表示されました。
もし表示されなかったら、一度アンインストールして、再度インストールしてみて下さい。
VitalityからS Healthに接続する
Vitalityのアプリを開きます。

接続・同期をタップします。

接続するをタップします。
次の画面で「S Healt(アプリ)を選びます。
次に、

「ON」のところを緑色にします。
ここも登録初期不具合がありました。
本来なら下にスクロールできるのですが、私の場合「完了」しかなく、完了しても完了されなかったです。
ですから、Vitalityのアプリも一度アンインストールして、再度インストールしたら、

下にスクロールができて、赤枠が表示されました。
ここも緑色にして「完了」をタップします。

「今すぐ同期」をタップして、下に「同期に成功しました!」
と表示されれば終了です。
これで「Vitality」と「S Healt」が同期できました。
最後に
結構やることがあって大変ですよね。
これで、「Vitality利用料 月額864円(税込み)」って高いと思うのですが。
設定はお客がやるのに。
ヘルスケアアプリだって、すべて提携先のアプリだし、
ウェアラブルデバイスだって、すべて別会社であり、自前じゃないんですよね。
なのに税込み864円って。
関連記事 Vitality利用料880円(税込)!?高くねぇ~? だけどさ・・・。
一応「将来Vitality利用料は変更する可能性があります」と説明書に記載されていたので、下がることを期待したいと思います。
と、最後は愚痴っぽくなりましたが、1人でも参考になれば幸いです。
コメント