ブログをはじめた理由
過去の「嬉しかった楽しかった」思い出、「悲しかった辛かった」思い出がどんどん思い出せなくなっている。
どうも、くろぶちです。
現在38歳。
妻と3人の子供がいます。
過去の事を思い出せないっていうのは別に病気とかではないです。
ただ、幼い頃から「前を見なきゃ、明日を見なきゃ」っていう姿勢でいないと生活ができない中を過ごしてきたからだと思います。
2016年にマイホーム(ローコスト住宅)を購入して家族5人楽しく暮らしています。
ようやく人並みに生活できるようになりました。
だけど、幼少期の頃は違った。
幼少時代

私の家はそんなに裕福ではない。
だから小学校に入学する時ランドセルを買ってもらえませんでした。
ひと回り大きいお兄さん(12歳ぐらい上)のランドセルをもらって、それを背負って通っていました。
その結果、イジメに合う。
そりゃーそうですよね。明らかにランドセルが古いですから。
また、小学5年生の秋から中学を卒業するまでの4年半、朝新聞配達をしていました。

この当時は出来たんですよね。労働規制もそんなに厳しくなかったのかな。
高校は昼間行けましたが、放課後や土日祝日はアルバイト漬けでした。
高校に関わる一切の費用は自分で稼がなければならなかったからです。
ですから、友人にカラオケやメシを誘われてもほぼ断っていました。
生活面でも兄弟が多く、1番上ということで、親からかなり厳しく育てられました。
過去を振り返るのをやめた

ということで、「過去を振り返ってもしょうがない」ということに行き着き、知らず知らずのうちに昔の事を振り返らないようになっていたんだなって。
別に家の財政や、親のことを嫌ったりしていません。そういう環境で生まれたんだから。
だから自然と「前を見る」「明日を見る」ようになったんだと。
そして何より、
「いま自分にできる事は何か」
と言うことを考えるようになりました。
その結果、今の自分と生活がある。
だけどね、「今楽しんでいる事」も忘れてしまうのはイヤなんです。
だから何かに残したい。
ここで、
ブログをはじめよう
と思ったのです。

情報発信というのもあるけど、私の場合どちらかと言うと、「出来事を忘れないために書き留めておく」という意味合いのほうが強いかな。
数年後、数十年後、自分のブログを読み返して、「あ~こんなことあったなぁ」って思い出に浸りたいなぁ。
なのでこれからも好き勝手書いていこう思います。