住友生命Vitalityに加入して1年。
最近自分で書いたブログを読みなおして、「あっ1年前確かにウェアラブルデバイスとスマートウオッチの違いがよく分からなかったなぁ」と思い出しました。
そこで少しだけですが、違いを伝えられたらいいなと思い書かせていただきます。
ウェアラブルデバイスとスマートウオッチの違い
簡単なイメージで表すとこんな感じです。

ウェアラブルデバイスの中にスマートウオッチがある感じです。
ウェアラブルデバイスとは
主に衣服状や腕時計状で身につけたまま使えるものを指す。 ウェアラブルデバイス、ウェアラブル端末、ウェアラブル、ウェアラブル製品と呼ぶこともある。腕時計型、眼鏡型、指輪型、靴型、懐中型、ペンダント型など様々なタイプのものがある。
参考:Wikipedia
とあります。
その中の1つに腕時計型のウェアラブルデバイスがあり、つまりこれがスマートウオッチであると私は認識しています。
そこで、実際に「住友生命Vitality」で使えるスマートウオッチ以外のウェアラブルデバイスはあるのか調べてみました。
Vitalityで使えるウェアラブルデバイス
再度確認ですが、条件として「住友生命Vitalityで使えそうなウェアラブルデバイス」を探してみました。
Polar(ポラール)にありました。
ちなみにVitalityアプリのPolarから買えるので、Vitalityでも使用可能と思われます。
ポラールの紹介ページの男性の付け方が半端ないっすね。
日本でもこんな感じでマラソンできたらいいのになぁ。
いや町の中じゃないですよ。
森林の中とかで。
紹介サイト Polar H10
だけどこれ心拍数を測るだけなのかな?
歩数測れないのならスポーツをする人じゃなきゃ意味がない気がする。
サイクリングする人にはこちらですかね。
紹介サイト Polar V650
正直どうやって使うのが分からない。
サイクリングをしたことがないので。
でもVitalityのイベントには「サイクリング」がありポイントも貰えるから必要な人はいるんだと思う。

GARMIN(ガーミン)ではどうかな。
一応調べてみたけど、スマートウオッチ以外で心拍数や距離を測れそうなものが見当たらない。
「デジタルコンパス」というのがあるけど、これはVitalityで使えるのかどうか分からないので、ないと判断しました。
Fitbit(フィットビット)はどうかな。
うーん調べてみたけど、フィットビットは腕時計型しかない。
(SUUNTO)スントにはありました。
ただ心拍数のみみたいだしVitalityで使えるかどうか不安っていうのはあるから、あまりおすすめはしません。
まとめ
うん。確かにスマートウオッチ以外にもVitalityで使えそうなウェアラブルデバイスはあります。
だけどやっぱり私はスマートウオッチをおすすめします。
だって扱いが簡単だし、用途はいっぱいあるし、何よりウェアラブルデバイスと言うよりスマートウオッチッと言った方が分かりやすので。
ということで最後に私の記事を紹介しますので、スマートウオッチを購入するにあたり参考にして納得できるスマートウオッチを買ってくださいね。
ではでは。
あわせて読みたい記事 ≫【気になる】住友生命のVitality(バイタリティ)で同期できるスマートウオッチ(ウェアラブルデバイス)4選
コメント