「歯科検診」と「ゴルフ」がVitalityポイントの対象になりました

※本ページはプロモーションが含まれています

住友生命Vitality 増進メニュー トリセツ

 いやーありがたい。Vitalityでゴールドを目指している人にとっては朗報。ポイントが獲得しやすい項目が増えました。あっ2020年4月1日からね。

このブログを読んで下さった読者の方からコメントを頂いて知りました。2月26日に発表があったみたいですが全然知らなかった。

参考  新商品「認知症PLUS プラス 」の発売等について

それでどんな項目が増えたかと言うと「歯科検診」「ゴルフ」。なんか頭の中が「⁉」ですよね。私も最初「⁉」だったので詳しく見てみました。

【住友生命Vitality】歯科検診で500ポイントゲット!

歯科検診は認知症の予防になる

知らなかった~。歯を大事にすれば少しは認知症の予防になるみたい。

画像元: 新商品「認知症PLUS プラス 」の発売等について

噛んで食べるという行為は、脳に酸 ゴルフ 素を送ったり刺激を与えたりする ため、中枢神経を活性化し認知症を 予防するといわれています!歯の 健康を維持することが、脳の健康の 維持にもつながります!

引用元: 新商品「認知症PLUS プラス 」の発売等について

他のサイトでも調べてみました。

歯を失うことにより、認知症を発症しやすくなることが各種研究で明らかにされています 。

引用元 歯周病が認知症を悪化させるメカニズム解明!この事実の一方、歯科検診受診は約49%にとどまり…

歯がそろって(義歯でも可)、よく噛めると脳の活動が活発になり認知症発症リスクを抑制できます。

逆に歯がほとんど無く義歯を使用していない人や、あまり噛めない人は、認知症リスクが上昇します。

引用元 ≪認知症予防に歯科健診を!!≫

ということで住友生命Vitalityは「歯科検診」を増進メニューに取り入れたのかな。

ゴルフは認知症予防には最適

ゴルフが認知症予防になるのか~。

画像元: 新商品「認知症PLUS プラス 」の発売等について

認知機能低下の予防には、有酸 素運動と認知課題を同時に行 うデュアルタスク運動(運動し ながら頭を使う)が効果的とさ れており、ゴルフはこれを兼ね 備えたスポーツです!

引用元: 新商品「認知症PLUS プラス 」の発売等について

ゴルフと認知症予防について「 国立長寿医療研究センター(愛知県)などの研究班が公表」したみたいですが、 その研究発表の記事が見当たらない。でも「ゴルフ 認知症予防」と調べると結構記事が出てくるので興味があったら検索してみて下さい。国立で研究したんだから間違いはないかなと。

それで気になるのがポイント数ですよね。

獲得ポイント

獲得ポイントは

  • 歯科検診 500ポイント
    年2回で1,000ポイント
  • ゴルフ 9ホール以上で100ポイント

と歯科検診に関してはかなり高ポイントが獲得できます。先ほどの歯科検診をやるメリットを考えたら、認知症の予防になるわ高ポイントを獲得できるわでありがたいですよね。

【歯科検診についての注意事項】

歯科健診には歯・口腔の治療および口腔内のクリーニング衛生を含みます。(ご契約日以降かつ 2020 年4月1日以降に受診したものに限りポイントを獲得できます。)

ご契約から毎年、1年間の前半6か月間に1回、後半6か月間に1回、1年間で計2回ポイントを獲 得できます。(既に Vitality 健康プログラム契約を締結いただいている場合は、記載の内容と異なる ことがあります。)

それで獲得する方法についてですが、

  • 歯科検診 → 「氏名・実施日・歯科医院名」が記載された領収書または診療明細書
  • ゴルフ → 「氏名・実施日・ゴルフ場名」が記載されたプレイフィー領収書

を提出するということです。問い合わせて確認しました。

アプリから提出するのかな?ここは確認不足です。後日改めて確認して追加して書きます。または歯科検診に関しては実際に行って改めて記事にするかもしれません。

ー追加ー

アプリの「予防」をタップするとアップロードできます。

最後に

 正直増進メニューが増えるということは想定していなかった。でもこうやって理にかなった健康維持・促進が増えていくことは素晴らしいことだと思います。

それと今まで20代30代の男性には予防でポイントゲットの機会はなかったので、歯科検診に関しては本当嬉しい。

ということで、

どうせ生きるんだったら健康に過ごしたいぜ‼

少しでも参考になれば幸いです。

【住友生命Vitality】歯科検診で500ポイントゲット!

コメント

 スマホやスマートウォッチを同時に補償できる保険。それがモバイル保険!月額700円で最大3台まで端末登録できて年間最大10万円まで補償してくれます。



修理費用全額保証【モバイル保険】

※ モバイル保険は購入から1年未満の機器が登録可能です。購入から1年以上経過している場合も、メーカーやキャリアの補償サービスに加入していれば、登録が可能となっています。

タイトルとURLをコピーしました