娘に中古で買った iPhone12mini のバッテリーがとうとう残量75%になってしまった。なのでバッテリー交換をしようと近場で検索をかけたら非正規店しかなかったけど、まぁバッテリー交換ができればいいやと思い、お店に電話をしました。


iPhone12miniのバッテリー交換をお願いしたいのですが、料金はどのくらいかかるのでしょうか。

iPhone12miniですか…
正直リスクがあるので引き受けたくないです。
まさかの受け答え‼
店員さんが言うには、mini関係はスマホを落としたりあるいは湿気の多いところで使用していたら、バッテリー交換をする際、画面を外す時うまく剥がすことができないということです。
もし、そうなった場合、「画面交換の費用も頂くことになります」と言われ、思わず躊躇してしまいました。
うまくいかない確率は半々らしいです。それとあと3つ気を付けなければならい事があります。それは、
ということです。
なので、非正規店で修理するのはやめとこうと判断しました。だけどバッテリー交換は必要。そこで正規店を探すことに。ネットで調べると車で2時間ほどの所に2か所ありました。西に1店舗。東に1店舗。あるはあるけど、口コミが悪すぎる‼
そこで中古で購入したのでAppleCareには加入していませんが公式から修理することにしました ≫ iPhone の修理サービス
娘には申し訳ないが「配送修理」という形でバッテリー交換をすることに。
- 1日目日曜日の午前中
配送業者が取りに来る
- 2日目配送中
- 3日目火曜日午前中到着
修理開始
- 4日目水曜日午後 発送のお知らせ
- 5日目木曜日の昼
不在票が投函されていた

料金は14,500円
非正規店で修理するより高いです。しかしなんとバッテリー交換以外にも「ロジックボードアセンブリリアシステム」というのも診断テストを行ったうえで交換してくれたみたいです。
正直なんのこっちゃわかりませんが、非正規店で修理した場合きっと交換してくれなかったでしょう。そう考えれば正規店で修理してよかったです。
ちなみに今のところ追加料金を請求されていません。
これでしばらくは一安心。
ではでは少しでも参考になれば幸いです。
コメント