テレビが見れないって情報が得られなかったり、暇つぶしがなくなって困りますよね。
って言っても私の場合、普段から子どもたちがテレビを占領していて見てないんですけどね。
そんなある日、液晶テレビの画面が割れてヒビやスジが入ってしまったのです。
私は普段テレビを見てないって言っても子どもたちが見ているので直さなければならない。
それでどのくらいの修理期間、修理費用が掛かるのか心配になりました。
それで「どうなった?」
ってすぐ結論を知りたいとは思いますが、テレビにヒビが入った経緯から順番にお話をさせていただきます。
というのも経緯の中にもあなたが知りたい情報が入っているかもしれませんので。
※2022年10月から火災保険料が11~13%の値上げが決まりました。
これも度重なる自然災害が増え、被害額に対する支払いが多くなったため。
なので火災保険の更新がある方はチェックをおすすめします。
サイト 火災保険の一括見積もりサービス
液晶テレビの画面が割れてヒビやスジが入ってしまった経緯
ある日の昼過ぎ。
自宅で昼食を済まして横になっていたら、
「ミシッ」
とイヤな音がしました。
飛び起きて見ると、2歳になる娘がamazonプライムビデオで見ていたドラえもんの映画で興奮してしまい、おもちゃのマスカラでテレビの画面を叩いてしまったのです。
Amazonプライムビデオとは→Amazonプライムビデオの紹介
そして、こちらがその時の写真。

縦に横にスジが入ってしまったのです。
日に日にスジが増えています。
3日目ぐらいにどうしようかと考え、買ってまだ1年半しか経っていなかったので家電屋さんで保証きくかなと思い、保証書を読んでいたら、《画面割れは保証外》と書いてありました。
いや~まいったなぁと思いましたが、ダメもとで家電屋さんに電話で確認。
・・・案の定ダメでした。
「そうだ!家の保険で直せるか聞いてみよう」と思い立ちました。
で、その保険会社の保険書類が見当たらない。
どこに閉まったんだろう。
私は大事なものほど大事に閉まってしまう癖があり、そういう時ほど どこに閉まったか忘れてしまうんです。
マジか、やべーな。
・・・・・
あっハウスメーカーの担当者が〈 家や保険のことでわからないことがあったら連絡を下さい 〉って言ってたな。
こういう時にハウスメーカーさんで家を建ててよかったと感じます。
私の場合はハウスメーカーさんの提携しているあいおい損保に入っていたので、本当によかったです。
すぐにハウスメーカーさんに電話してあいおい損保に連絡を取っていただくことができました。
保険は適用されますか
ハウスメーカーさんからあいおい損保さんの電話番号を伝えられたので、あいおい損保に電話をしました。
私「すみません。2歳の娘がテレビを見ていて興奮してしまい、おもちゃでテレビの画面を叩いてヒビやスジが入ってしまったのですが、保険はおりますか」
と聞きました。
あいおい損保「くろぶち様は火災保険の中に家財も付けてある保証に入っていますし、今回は小さいお子様がキズをつけたということですので、保険適用になります」
と言われました。
私の場合、テレビは破損(破壊?)という形ではなく液晶画面にヒビやスジが入ったということで、液晶画面の交換になり、修理扱いになるということでした。
破損した場合は、購入した時の明細があればいいそうですが、修理の場合はメーカーに問い合わせて見積もりをとらないといけないみたいです。
また、あいおい損保より「見積金額の満額が保険として下りないかもしれない」ということを言われました。
一度あいおい損保で相場の値段を調べて、それから保険金を決めるそうです。
ですから、テレビの価値が下がっていれば保険金も減額されるということです。
そこで疑問がでました。
保険金が少なかった場合、修理で足らない場合はどうすればいいのか。
あいおい損保に聞いてみました。
保険金より修理代がかかる場合
あいおい損保「もし査定の結果、見積もりより少なかった場合、お客様が残金を自己負担します」
私「え!そうなんですか!?・・・保険金が少なかった場合、修理せずに安いテレビを購入にするのはありですか」
あいおい損保「こちらが保険金を支払い終わった後は、お客様がご自由に決めることができますので、修理するか安いテレビを購入するかはお客様しだいです」
私「あーそういう仕組みなんですね」
ということで、テレビメーカーの方に訪問していただき、見積書を作成してもらいました。
その際、確認でテレビメーカーさんに、
私「あいおい損保とのやり取り中で、修理せずに購入することも可能と言われたので、もし保険金が低かったら修理をキャンセルしても大丈夫ですか?」
テレビメーカー「大丈夫ですよ。そういう方も結構いらっしゃるので。出張費だけはいただきますが」
と言われました。
ちなみにですが、購入当時のテレビの値段は現品限りということで約10万円で購入したのですが、修理代は12万円でした。テレビメーカーさんが言うにはよくあることみたいです。
液晶テレビのディスプレイが1番高くて、修理するぐらいだったら新しく購入した方がいいと。
その後あいおい損保より書類と返信用封筒が届き、書類に必要事項を書いて見積書ともに返信用封筒に入れて出しました。
保険金が確定
郵送してから1週間ぐらいであいおい損保から連絡があり、
「見積書の満額と事故時諸費用保険金20%を上乗せして支払います」と伝えれました。
「約1週間後に約14万円を口座に振り込みますので確認してください」とのことでした。
正直びっくりしまた。
購入した金額よりはるかに多く保険金が下りたからです。
これは推測ですが、私が購入したテレビは現品限りで安かったのですが、1年半経ってもネットで調べる限り相場の価値があまり下がっていなかったのです。
だから、思った以上に保険金が下りたのかなって思いました。
最後に
結局私は修理をキャンセルして、1つ新しい型のテレビを買うことにしました。
その際、保護カバーも購入しました。
関連記事 液晶テレビの画面を守ろう【保護パネルと保護フィルム】
火災保険の契約期間10年で21万円の支払い。
保険に入って2年目の出来事。
テレビの修理で下りた保険金14万円。
家財保険って使うことあるのかなーって思っていたけど、まさか自分が使うなんて思ってもみなかった。
そして何より保険に入っていたことによって大損を避けることができた。
テレビの再購入で保険なしの10万円は使えないよ。
家財保険はテレビの他にも、窓ガラスや家電製品、ソファーなどの家財にも使える。
いま一度火災保険の見直しをしてみてはいかがでしょうか。
特にハウスメーカーや保険屋さんに言われるがままに加入してしまった方はチャンスです。
保険料が下がる可能性がありますので。
それと火災保険料は年々引き上げられています。
2019年10月に引き上げ。
そして2021年1月にも引き上げされました。
理由は度重なる自然災害が増え、被害額に対する支払いが多くなったため。
なので今から知識とお金の準備をするためにも資料請求をするのもアリかと思います。
なんせ資料請求は無料ですしね。
サイト 火災保険の一括見積もりサービス
ではでは少しでも参考になれば幸いです。
関連記事 【家財保険の金額】みんな実際いくら払っているか気になる
【火災保険について】
今一度保険の内容を見直してみてはいかがでしょうか。
2022年度は現行の保険期間が最長10年から5年に短縮される見通しとなり保険料も引き上げる方向ということで加入者にはますます負担が増える火災保険。
※2022年10月から火災保険料が11~13%の値上げが決まりました。
これも度重なる自然災害が増え、被害額に対する支払いが多くなったため。
なので火災保険の更新がある方はチェックをおすすめします。
サイト 火災保険の一括見積もりサービス
テレビのレンタルが1日あたり約80円から借りれるよ。
※40型2年間使用(新品)の場合
とりあえず目ぼしいテレビがなければレンタルで使用してみるのもありかもしれません。
コメント