浴室リモコンに大量の水垢が付いていたので掃除をした

掃除 清掃
スポンサーリンク

入浴中、ふと浴室リモコンの下を見たら大量に水垢が付いていたので掃除をしてみました。

ちなみに私は以前ハウスクリーニング会社に勤めていたことがありますので参考になるかと思います。

浴室リモコンの掃除

汚いですがこんな感じになっていました。

指でこすっただけでは取れません。

使う道具はマイナスドライバーと使い古したスポンジ。

できれば使い古したスポンジがいいです。

まずマイナスドライバーで削ります。

その際のコツですが、マイナスドライバーの面で浴室リモコンの面を削る感じです。

こんな感じ。

決して、マイナスドライバーの角で削らないでください

パネルに傷が付いてしまいますので。

削るとこうなりました。

指で取ってみると

水垢の塊が取れました。

ここで一旦シャワーで汚れを取ります。

続いて、スポンジで仕上げをします。

スポンジはゴワゴワした面を使ってください。

やわらかい面ではありません。

なぜ使い古したスポンジがいいかと言うと、キズが付きにくいからです。

ただ、新しいスポンジを使うメリットはあります。

キズは付きやすくなりますが、残った汚れを簡単に早く取ってくれます。

ここは個人の判断によりますね。

ここでワンポイントアドバイス。

キズが付いても分かりにくくする方法を教えます。

それは、一方向いちほうこうに磨くということです

→ ← → ← みたいに。

渦巻みたいにくるくる磨いたり、あるいは横に磨いたのに次は縦に磨いたりすると、キズが分かりやすくなってしまいます。

掃除完了。

最後に

今回この掃除時間は約5分で終わりました。

ですので気になったら一度やってみてはいかがでしょうか。

最後に一つだけ注意があります。

絶対にステンレス(カランなど)、メッキ(水道の蛇口など)、塗装面(浴室のドアなど)にはスポンジのゴワゴワした面でこすらないでください。キズが付いたり、光沢がなくなったり、塗装が剥がれますので。

少しでも参考になれば幸い。

スポンサーリンク
掃除 清掃
スポンサーリンク
curobuchi

ガンコな私ですが、妻の尻にしっかりと敷かれて、子ども3人含む家族5人 仲良く暮らしています。
趣味はDIYですので、DIY情報も発信していこうと思います。

≫ 詳しいプロフィールはこちら

curobuchiをフォローする
\ この記事をシェアする /
あっ いいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました