冷蔵庫(HITACHI)の製氷機のタンクを掃除しました

※本ページはプロモーションが含まれています

最近 製氷機 洗いました? くらし
スポンサーリンク

5月に入り急に気温が上がってきて暑く感じるようになりました。

ということで冬場こおりを使うことがなかった冷蔵庫の製氷機の電源をONに。

…とその前に半年近く使っていなかったので水タンクを洗わなきゃ。

なんじゃこりゃー‼

水タンクのフィル―付近が黒くなっていた

水タンクのフィルター部分に黒い物体がくっ付いていました。

掃除後の水タンク

さすがに汚れた写真はお見せできないです(笑)

ピンク丸の部分が汚れていました。

フィルターの違いをみて下さい。

※汚れたフィルターはケースから取り出した状態

汚れたフィルター

三層になっていたんですね。

よし!新品のフィルターと交換だ!

と行きたいところだけど、どうせならもうちょっと手を加えて掃除を。

水タンク及び配管の掃除

水タンクのフィルター部分に黒い物体があったということは少なくとも雑菌があったということですよね。

あと配管の掃除と書きましたが大したことはしていません。

というのもこちらを使ったからです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

正直キレイになったのがどうか分かりません。

でもクエン酸入りの色付きだから扱いやすかった。

クエン酸の効果は次の通りです。

  • 細菌の増殖を抑える殺菌効果があるため、汚れを落としながら消臭や除菌もすることができる。
  • 水道水の白いカルキ汚れを落とす

(他にも効果があります)

そして色付き。

注意事項として、「洗浄剤を使う際はフィルターを外して利用する」ということです。

色付きの氷ができたら、次に普通の水道水を水タンクに入れてもう一度氷を作ります。

白い氷が出てきたら「配管の中のクエン酸入りのピンク水はなくなった」ということです。

上の画像の部分と水タンクを中性洗剤で洗って完了。

このふたの部分ですが、ゴムパッキンがあって(密着度が半端ない)ふたを取る時かなり大変でした。

フィルターを取り付けて完了。

フィルターの交換時期

フィルターの箱にこんな文字が書かれていました。

交換の目安は水質にもよりますが3~4年です。

これにはびっくりしました!

なんせ今回交換した時期が冷蔵庫を購入して3年半だったからです。

だからフィルターに雑菌が付きやすくなって黒い物体が(たぶんカビ)繁殖したんだろうな。

(自分なりに解釈して納得)

最後に

夏本番前に一度水タンクとフィルターを確認してみてはいかがでしょうか。

もしかしたら気休め程度かもしれませんがやらないよりかはやった方が気持ちが楽になる

ということで少しでも参考になれば幸いです。

ではでは。

日立(HITACHI)
¥1,503 (2023/10/03 09:01時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

スポンサーリンク
くらし家電・ガジェット掃除 清掃
スポンサーリンク
curobuchi

ガンコな私ですが、妻の尻にしっかりと敷かれて、子ども3人含む家族5人 仲良く暮らしています。
趣味はDIYですので、DIY情報も発信していこうと思います。

≫ 詳しいプロフィールはこちら

curobuchiをフォローする
\ この記事をシェアする /
あっ いいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました