前回浴室にあるカランをキレイに掃除しました。
合わせて読みたい記事 お風呂場のカランがひどく汚れていたので外して掃除をしました
それでカランはキレイになったのですがその下にあるカラン台が汚れている。
なのでついでに掃除をしました。
\プロならもっとキレイにやってくれる/
こちらが汚れているカラン台の下。



カバーのネジを外していくとカラン台の裏側がもっとヒドイことになっていました。

カラン台の台も外すと全体の汚れが見えてきました。

などを使って汚れを取っていきます。

掃除を終えたらこうなりました。



外したカバーを元に戻して。

これで終わり。
やってみて1つだけしんどかったことがあります。
それは「洗い終わったカバーをもとに戻す作業」です。
カバーを外す作業や洗う作業は苦になりません。
カバーを外す時は重力の関係で簡単に(小さい)ボルトは取れて落ちてくるし、洗うのだって掃除用具があればスムーズに進む。
だけど元に戻す作業は
カラン台の下にもぐって正しい位置にカバーを持ってきてボルトをはめなければならない。
これが意外としんどかったし、時間がかかりました。
変な姿勢でやるは腕は上げっぱなしだわ。
そのうえ何度も何度もやり直しをするから体が痛い。
なので掃除をするさいはここを肝においてやってくださいね。
ではでは少しでも参考になれば幸いです。
合わせて読みたい記事 お風呂場のカランがひどく汚れていたので外して掃除をしました
\プロならもっとキレイにやってくれる/
コメント