キッチンに後付けでリンナイのフロントオープン型の食洗機を付けたいので4社に見積もりを依頼した

※本ページはプロモーションが含まれています

食洗機 後付け工事の 見積もりを依頼する 家電・ガジェット
スポンサーリンク
家電が故障した
とりあえず間に合わせたい方へ

≫ 家電・家具のお届けレンタルサービス
【かして!どっとこむ】の様々なサービス

子供が3人いての共働きは大変。

ましてや私の仕事は週2、3日夜勤があるので妻の負担は大きい。

もちろん私も家事をしますが、食器洗いの時間がとてももったいなく感じてしまう。

(その時間を少しでも休憩の時間にまわしたい)

それに私が住む地域は水道代が全国平均より高め。

なので以前食洗機を取り付けたら水道代が安くなるのかシミュレーションしてみました。

関連記事 食洗機で本当に水道代が抑えられるのかシミュレーションしてみた

私はそもそも食洗機導入は反対派でした。

本当にきれいになるの?

贅沢品ぜいたくひんだ‼

という気持ちがありましたので。

でもあまりにも時間に追われすぎて食器洗いが苦痛になってきた。

それによーく考えると、「洗濯板」から「洗濯機」に変わった時代は確かにあったのです。

だから、「手洗い」から「食洗機」に変わる時代もいずれ来ると思う。

そう考えると決して贅沢品ぜいたくひんでもないかなって思うようになりました。

リンナイのフロントオープン型食洗機

当初はPanasonicの据え置き型の食洗機を検討していました。

≫ Panasonic食洗機

でもキッチンの調理台スペースが狭くなるのがちょっと難点でしたので、据え置き型ではなく調理台(天板)の下にくる食洗機が欲しくなりました。

そこで「フロントオープン型」が「ビルトイン型(スライドオープン)」か。

画像元:エコカナ

私は迷うことなく「フロントオープン型」を選択しました。

その理由はフロントオープン型だと子供たちが食べ終わった食器を後からでも入れられるということです。

少しでもストレスを減らしたい。

ということでリンナイの「フロントオープン型」の食洗機で見積もりを依頼しました。

4社に見積もり依頼

まずはタカラスタンダードに行き相談しました。

家のキッチンはタカラスタンダードなので。

ですが相談できなかった。

「当店ではリフォームは行っていません。家を建てられた時のハウスメーカーに相談してみてはいかがでしょうか」

と言われました。

いやいや、「タカラスタンダードのHPで【リフォーム・リノベーション】というページがあって、そこから相談日を申し込んだんですが」と言ったのですが、「当店(当社?)ではリフォームを行っていません」の一点張り。

じゃあこのページは何だろう。

≫ リフォーム・リノベーション

時間がもったいないのでこれ以上はツッコまず他社へ。

※タカラスタンダードは見積もりが依頼できなかったので数には含めていません。

ハウスメーカーのアフターサービス部門

数年ぶりにハウスメーカーに行きました。

そしたら「こちらのアフターサービスセンターに相談してください」と言われチラシを渡されたので早速さっそく電話をして相談したわけですが…

この時はサービスセンターで一通り話しをして改めて連絡をするということでした。

数時間後リフォーム部門?から連絡が来てもう一度説明すると何だか面倒くさそうに対応される。

「後付けでビルトインの食洗機を入れるのですか?」

「結構大掛かりな工事になって費用もかかりますよ」

と。

いやいや、私はビルトイン型ではなくフロントオープン型の食洗機です

と言ったのですが、なぜかビルトイン型のていで話を進めてきてイラっとしました。

しまいには「急いで見積もり作るので待っててください」と突き放された感じで言われたのでさらにイラっと。

ハウスメーカーのアフターサービス部門の対応にガッカリ (´Д`|||)

地方の中堅建設会社のリフォーム部門

次は地元で名の知れた建設会社のリフォーム部門です。

この建設会社は地域に根差した会社っていうだけあって評判はいい。

なのでリフォーム部門にも期待を込めて伺いました。

こちらは家に来て状況を見て現在見積もり作成中です。

だけど、反応がイマイチだった。

う~ん、どうもビルトイン型が主流みたいでフロントオープン型を設置する人はまれみたい。

まぁ見積もりを待つしかないかな。

リノコ(ネット)

リノコという会社は全国各地に提携店を持つリフォーム会社みたいです。

正直ハウスメーカーのアフターサービス部門に不満と不安を抱いたのでもう1社見積もりを取っておこうと思った次第です。

このリノコという会社は優良企業しか提携を結ばないということですので期待を込めて見積もりを依頼しました。

≫ リノコ

地元の小さい設備屋

地元の小さい設備屋さんに見積もり依頼をした理由は、「地方の中堅建設会社のリフォーム部門」が自宅に来た時、反応がイマイチだったからです。

なので慌ててネットで調べてお願いをしました。

この時偶然にも家の近くに来ていて、その足で家に来て様子を見てくれたのですが、正直4社の中で一番私の話を聞いてくれて私がしたいことを理解してくれました。

そして一番遅く見積もりを依頼したのに、どの会社よりも行動が早い感じがします。

うん、なんだか期待が持てそう。

最後に

今回の記事は見積もり依頼だけの経緯しかお伝えしていません。

実際の見積もりは全社揃ったらまた書きたいと思います。

改めて見積もり依頼をした会社を振り返ると、

  • ハウスメーカーのアフターサービス部門
  • 地方の中堅建設会社のリフォーム部門
  • リノコ(ネット)
  • 地元の小さい設備屋

と比較しやすい感じになりました。

さてどうなることやら…。

ーーー 追記 ーーー

4社の見積もりを判断して食洗機は諦めました。

≫ キッチンに後付けでリンナイのフロントオープン型の食洗機を付けたいので4社に見積もりを依頼した

家電が故障した
とりあえず間に合わせたい方へ

≫ 家電・家具のお届けレンタルサービス
【かして!どっとこむ】の様々なサービス

スポンサーリンク
家電・ガジェット
スポンサーリンク
curobuchi

ガンコな私ですが、妻の尻にしっかりと敷かれて、子ども3人含む家族5人 仲良く暮らしています。
趣味はDIYですので、DIY情報も発信していこうと思います。

≫ 詳しいプロフィールはこちら

curobuchiをフォローする
\ この記事をシェアする /
あっ いいね!

コメント

  1. 匿名 より:

    リンナイのHPを見ると、ビルトイン型の中にスライドオープンとフロントオープンがあるみたいですよ。

    • curobuchi curobuchi より:

      どちらに記載されているのでしょうか?
      こちらに「フロントオープン型」と記載されているのですが、一般的にはビルトイン型の中にスライドオープンとフロントオープンがあるという認識なんでしょうか。
      → https://rinnai.jp/lp/dishwasher/front.html

      食洗機について全くの無知のなのでご教示お願いします。

タイトルとURLをコピーしました