家を買うにあたって銀行からお金を借りることになると思うんですが、住宅ローンの金利って0.1%違うだけで、その後の支払い額がかなり違ってくるんですよね。ですから、私は実際に家を購入する際、ネットで〈 どうすれば金利が下がるか〉を調べました。
ただ今回、実際にネットで調べたことを実践してませんし、そのやりとりも書いていません。ですが、読んで後悔はないと思いますので、引き続きお付き合いお願いします。
購入当時の住宅ローンの金利
2年前に家を購入したのですが、その当時10年固定金利で1.4%でした。地元の金融機関を3か所まわったのですが、3か所とも同じ1.4%。
私は3か所とも仮審査も通り、本審査も無事通りました。でどこで借りようか迷っていたのですが、1か所は当時ちょっとした問題を起こしていたっていうのもあり選択から外すことに。
ただこの金融機関は親がお世話になっていたので「多少は金利が下がる」と言われたのですが、それでも先のことを考えたら怖かったのでやめました。
残りの2か所ありましたが、とりあえず大きい銀行を選び行くことに。
金利交渉をするまでもなかった
一応相談しに行くっていう形で、私とハウスメーカーの担当者さん2人で銀行に伺いました。それでちょっと広い部屋に通されて待つことに。
余談ですが、住宅ローンを組まれる方は銀行にとってお得意様になるみたいですから、それなりの部屋でやるみたいですね。住宅ローンのほかに、教育ローンやカーローン、リフォームローンとかそのうち借りる可能性が出てきますからね。
私はてっきり窓口でやるもんだと思っていたので。まあ1番は記入する書類も多いからっていうのもあるみたいです。
そして私の担当者が来たのですが《支店長代理》の方でした。その支店長代理の方から住宅ローンの説明を受けて質疑応答をしていよいよです。
金利の値下げ交渉!
と思ったら支店長代理の方からいきなり、
「くろぶち様は給料の振り込みが当行になっていますし、長年利用されていますので0.3%引きますね」
と言われたのです。
私はびっくりしました。この0.3%という数字は、ネットで調べる限り1番値幅大きい値下げ率だったんです。それを銀行から言ってくるなんて想像もしていなかったです私はそのまま本契約を結びました。
金利を変更されそうになった
このまま順調に進むかなーって思ったら、ハプニングがありました。私の担当だった支店長代理の方が異動になって他店の支店長になってしまったのです。
いやーびっくりですよ。
そしたら、後日手続きをしに銀行に行ったのですが、新しく担当になった女性が「金利は0.1%引いときますね」って。
おいっ!!
ってなりますよね。いやいや前回0.3%下げますって言われたんですけど・・・。
ハウスメーカーの担当者もいたので、「私も前回同席しましたが、0.3%値下げしてくださるとおっしゃっていました」と助言してくれました。
銀行の新しい担当者に「確認して後日連絡します」って言われました。もうドキドキですよね。まさか0.1%の値下げにならないよなーって。
後日連絡があって「0.3%値下げします」という連絡がありました。
あーよかった。
にしても、ハウスメーカーの担当者がいなかったらどうなっていただろう。
ICレコーダーやスマホのアプリで録音しとくのも1つの方法ですね。
最後に
住宅ローンの金利って支払う側から考えればものすっごい大事なことなんですよね。ですから、わからないことはネットで調べたり、あるいはだれかに相談するのが1番いいと思います。
また金融機関に行く際はICレコーダーやスマホで録音することをおすすめします。
1人でも参考になれば幸いです。
コメント