【C26セレナ】DIYでリアガラスにスモークフィルムを張る

モノづくり
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

私は車のガラスにスモークフィルムを貼る作業は初めてです。

ネットで調べると貼る方法が載っていましたので実践してみました。

まったくの素人がどこまでできるかをご覧ください。

参考になる部分はあると思います。

エーモン(amon)
¥1,845 (2024/12/07 23:42時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

高速道路で車に不具合が生じたり事故に遭って路肩に車を止めるとき「三角停止板」がなかったら、

  • 違反点数 1点
  • 反則金 6,000円(普通車)

が課せられます。

故障等の場合の措置
自動車の運転者は、故障その他の理由により本線車道若しくはこれに接する加速車線、減速車線若しくは登坂車線(以下「本線車道等」という。)又はこれらに接する路肩若しくは路側帯において当該自動車を運転することができなくなつたときは、政令で定めるところにより、当該自動車が故障その他の理由により停止しているものであることを表示しなければならない

引用元: 道路交通法第75条の11

※ 道路交通法施行規則第2章の6 停止表示器材の基準
※ 道路交通法第75条の11

参考サイト ≫ 三角表示板(停止表示板)の設置は義務?

なので高速道路を走行する機会がある方は購入して車の中に入れておきましょう。

エーモン(amon)
¥1,845 (2024/12/07 23:42時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

準備と道具

まず準備するのは、スモークフィルムです。

私はまったくの素人ですので、カットフィルムというのを使用しました。

かなり貼りやすかったです。

道具は、

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー
  • 霧吹き(中身は300mlに中性洗剤を2~3滴入れたもの)
  • メラミンスポンジ(激落ちくん)
  • 水切り
  • ボロキレ

を用意しました。

すべて100均で揃えられます。

内張りを剥がす

次にリアドアの内張りを剥がします。

やってみて思ったのが、内張りを剥がさずにできます。

ですが外した方がやりやすいですし、内張りの中に水分が入ってサビたり、配線に影響が出るかもしれませんので、内張りは外した方がいいですね。

まずは2か所マイナスドライバーで外す。

赤い枠のところです。

プラスドライバーで少し回すと少し浮きますので、マイナスドライバーで取ります。

こんな留め具です。

取っ手はネジとかで止まっておらず、ツメで引っかかっているだけですので、マイナスドライバーで取ります。

無くさないようにしてください。

取りました。

そして、一番大事な内張りを外すところを撮り忘れました。

写真はありませんが、内張りの上部とドアのすき間にドライバーを入れて指を入れます。

指が入ったら両手の指を入れて一気にはがします

怖いかもしれませんが大丈夫です。

私にもできました。

1か所かけてしまいましたが・・・。

DIYですので気にしない。

白いものが1個ありませんが、本体に付いていました。

道具を使って外します。

紹介し忘れましたが、こういうのがあると便利です。

この白いプラスチックの部分は欠けても無くしても大丈夫です。

イエローハットに部品だけで売っています。

ガラスをキレイにする

次に内側のガラスをキレイにします。

水が配線とかにかからないように、マスキングテープ付きのビニールを内張りにあったところに貼ります。

なければ新聞紙や段ボールを応用しましょう。

TRUSCO (トラスコ中山)
¥396 (2024/12/04 23:33時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

私はガラスの汚れを取るのにメラニンスポンジを使いました。

まずガラスに霧吹きで濡らします。

そしてメラニンスポンジでこすります。

で、次がかなり大事です

私はゴムへらが付いている水切りで汚れと水気を取りました。

布でふき取ると布の繊維とかが残って、フィルムを張るとき目立ってしまうのです。

ガラスをキレイにしたら、いよいよ貼り付けです。

カットフィルムを張る

リアガラスのカットフィルムは3分割になっているので、張る前に高さのサイズを計りましょう。

私はこんな感じになるだろうとぶっつけ本番でやりましたが、なんとかごまかせました。

そうならないようにサイズを計ることをおすすめします。

フィルムをはがすと同じに霧吹きでたっぷり水で濡らす。

これ重要です。

剥がした面を濡らします。

ガラスにもたっぷり水をかけます。

濡れていれば濡れているほどやりやすいです。

けっこう濡らすので、車内に段ボールとか敷いた方がいいかもしれません。

貼り付けたら、手で微調整します。

ガラスが濡れていれば濡れているほどフィルムを動かしやすいです。

もし、やり直す場合は、剥がしながら霧吹きでフィルムを濡らしましょう。

張り終わったら、ゴムへらで中心から外に向けて空気を出すようにフィルムを張り付けます。

ゴムへらって言っても、私は水切りを使用しました。

なるべく空気は出しましょう。

途中経過。

張り終わり。

フィルムを貼って空気を出すのですが、なんかどうしても空気が残っている気がしてしまうと思います。

でも、安心してください

1週間~2週間でピシっとキレイになります。

少なくとも私はそうなりました。

最後に

実はリアガラスは4か所目で、1か所目2か所目は3列目の左右のガラスをやったのですが、カットしてあるフィルムを使ったので、ホント簡単に楽にできました。

3か所目は2列目の運転席側をやったのですがけっこう大変。

そのまま2列目の助手席側をやろうとする気がでなく、3か月が経ってしまいました。

気分転換に4か所をリアガラスに決めて、取りかかったわけです。

ですから、最後に2列目の助手席側が残っているのです。

ちなみにカットフィルムを購入したのが11か月前の2017年12月の暮れでした。

まぁDIYでやるって決めたので、気長にやっています。

1人でも参考になれば幸いです。

あわせて読みたい記事 ≫【DIY】セレナC26のスライドドア(ガラス)にスモークフィルムを貼る

エーモン(amon)
¥1,845 (2024/12/07 23:42時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

高速道路で車に不具合が生じたり事故に遭って路肩に車を止めるとき「三角停止板」がなかったら、

  • 違反点数 1点
  • 反則金 6,000円(普通車)

が課せられます。

故障等の場合の措置
自動車の運転者は、故障その他の理由により本線車道若しくはこれに接する加速車線、減速車線若しくは登坂車線(以下「本線車道等」という。)又はこれらに接する路肩若しくは路側帯において当該自動車を運転することができなくなつたときは、政令で定めるところにより、当該自動車が故障その他の理由により停止しているものであることを表示しなければならない

引用元: 道路交通法第75条の11

※ 道路交通法施行規則第2章の6 停止表示器材の基準
※ 道路交通法第75条の11

参考サイト ≫ 三角表示板(停止表示板)の設置は義務?

なので高速道路を走行する機会がある方は購入して車の中に入れておきましょう。

エーモン(amon)
¥1,845 (2024/12/07 23:42時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

コメント

タイトルとURLをコピーしました