以前玄関にハンガーラックを作りました。
関連記事 【DIY】玄関にハンガーがかけられる棚を作りました
だけど、妻がもうちょっと収納が欲しいっていうことで棚を作ることに。
そこでハンガーラックの上に小さな棚を置こうと考えました。
でも窓から入る光はそのままにしたい。
なので細長い棚を作ることに決めました。
ということで完成した様子がこちら。
あまりお金をかけたくなかったので「コンパネ」厚さ12mmの板を1枚だけ購入して作りました。
コンパネとはコンクリートパネルの略でコンクリートを流し込むときに型枠として使う板です。
そのためなのか片面の表面はツルツルして見た目はいいです。
※ツルツルしている面をコンクリートの内側にして剥がしやすくしたり、コンクリートの表面がツルツルするように工夫しているのかなって勝手に想像しています。
購入時ホームセンターで縦長に切ってもらいました。
※1切り50円
コンパネ1枚からこの幅の板(上の画像)が2枚とこれより幅が狭い板が1枚できました。
今回棚づくりで使う板は上の画像の板2枚だけです。
自分の好みの高さに切る。
余った板で棚板もついでに切る。
表面がツルツルな方を内側にして組み立てる。
留め具は全てビス(くぎ)です。
棚板の位置は好みで。
で完成。
それでひと手間かけたところがあるのですが、それは「面取り」です。
丸ノコなどで切った後って角が鋭くなっていて触ると結構痛いです。
これを紙やすりで擦ることによって角が丸みを帯びて触っても痛くないし、むしろしばらく触りたくなります。
私は10回ぐらい擦ったけど、触って痛くなければそれでいいと思います。
あ~紙やすりには番号があって数字が大きいほど目が細かくなり、数字が小さいほどザラザラしています。
面取りで使うなら400番とか240番とかがいいかもしれません。
1000番とか2000番になるとなかなか面(角)が取れないので向いていません。
それでもう少し収納が欲しかったので、100均の小さいすのこを利用しました。
S字フックを使えば何かを引っ掛けることができます。
※家にあったすのこ
これで棚づくりは終わったのですが、細い板が1枚残っているので玄関に靴置き場を作りました。
このままだと靴の汚れが木の表面に移り見た目が悪くなってしまうので「プラダン」を使います。
この「プラダン」は養生用で引っ越しの時とか壁に貼り付けてキズを付けないようにするためのものです。
これは他のことで使おうと思って買いました。
→後日また別記事で書きます。
合わせて読みたい記事 冬になると窓ガラスの結露がすごいので二重窓(内窓)を作ってみました
養生用なので厚さが2.5mmしかありませんが、今回使用するにあたって特に問題はありません。
好みの大きさに切ります。
これで泥など木に汚れが付かなくなりました。
ということで今回はコンパネ1枚で「細い棚」と「靴置き場」を作ることができました。
費用は
※ビスは家にあったものを使いました。
※プラダンは1/6しか使っていません。
と言ったところです。
塗装はしません。
手間だしお金がかかるので!
最後に一言いいですか?
…妻に「思ってたのと違う~」と言われました。
なので言い返してやりました。
「使っていくうちに便利さがわかる」と。
相手が思い描いている作品を作るって大変ですわ。
まぁこれも1つ勉強になりました。
ということで少しでも参考になれば幸いです。
ではでは。
コメント