今回ようやく愛車であるセレナの全ガラスにスモークフィルムが貼り終えました。
最後は助手席側のスライドドアです。
使用したフィルムはこちら。
あわせて読みたい記事 【C26セレナ】DIYでリアガラスにスモークフィルムを張る
ちなみに私は今までスモークフィルムを貼ったことはなく、今回自分の車に貼り付けるのが初めてです。
今まで、
と合計4枚貼ってきました。
そして今回最後なのですが、ちょっと失敗しちゃった。
そのあたりを含めて行った作業を紹介したいと思います。
高速道路で車に不具合が生じたり事故に遭って路肩に車を止めるとき「三角停止板」がなかったら、
が課せられます。
故障等の場合の措置
引用元: 道路交通法第75条の11
自動車の運転者は、故障その他の理由により本線車道若しくはこれに接する加速車線、減速車線若しくは登坂車線(以下「本線車道等」という。)又はこれらに接する路肩若しくは路側帯において当該自動車を運転することができなくなつたときは、政令で定めるところにより、当該自動車が故障その他の理由により停止しているものであることを表示しなければならない。
※ 道路交通法施行規則第2章の6 停止表示器材の基準
※ 道路交通法第75条の11
参考サイト ≫ 三角表示板(停止表示板)の設置は義務?
なので高速道路を走行する機会がある方は購入して車の中に入れておきましょう。
スライドドアの内張りをはがす
まず最初にスライドドアの自動開閉をOFFにしましょう。
運転席のハンドルの下にあります。
次はスライドドアの内張りをはがします。
取っ手部分のネジをはずす。
そしたら私の場合、取っ手部分のカバーがカパカパしちゃいました。
まぁ大丈夫そうなのでとりあえずこのまま放置。
で次が大変です。
内張りのカバーを外すのですが、思いのほか力がいる。
力がいるっていうより力まかせ。
こういう道具を使って、
すき間からこじ開ける感じ。
下図は後ろ側です。
前側
私は前側にすき間を作ったら、手を突っ込んでカバーの裏側から力いっぱい押しました。
この時カバーは外れるのですが、さきほど取っ手の部分がカパカパすると書きましたが、この部分も別で取らなきゃいけません。
取っ手カバー裏側
ネットでは違う取り方が紹介されていましたが、なぜか最初っからカパカパしていたので、カバーの裏側から黄色い枠の出っ張っている部分を押したら、上の図のように外れました。
次はコネクタも外しなきゃいけません。
ネットではピンクの枠の白い部分を取り外していたのですが、私はうまくできなかったので違う場所から外しました。
ピンクの枠のところにある爪をマイナスドライバーで押し込んで取り外します。
そうそうここで注意して欲しいことは、カバーの裏側に水が入らないようにコーキングしてあるのですが、これがまぁベタベタするので注意してください。
カバーを取るとこんな感じ。
白いピンだけで止まっています。
そして所々ない。
どこに行ったかというと本体にくっついたまま。
道具を使って取ります。
たまに欠けてしまいますが、カー用品店にこの白いピンだけで売っていますので安心してください。
けっこう安いですし。
そしたらいよいよガラスにフィルムを貼っていきます。
ガラスにフィルムを貼る
ごめんなさい。
必死過ぎて写真を撮り忘れました。
撮り忘れたというより、ガラスの端(枠)の部分がうまく貼れなくてイライラしてしてしまって、、、。
フィルムの貼り方や注意することは以前書いた【C26セレナ】DIYでリアガラスにスモークフィルムを張るに書いてあるので参考にして下さい。
今回ガラスの端がうまく貼れなかった原因は窓枠のゴムを外さなかったからです。
以前運転席側のスライドドアのガラスに貼る時は、ゴム枠を外さなくてもなんとかできたんです。
だから今回もいけるだろうと。
甘かった。
キレイに貼りたいのであればゴム枠は外した方がいいです。
あと、もう一点失敗したことが。
それは、
1mmも満たない小さなホコリが入ってしまってボツボツができてしまったことです。
最後にして初めての事でした。
今まではうまく貼れたのに。
若干ショックを受けています。
でも過ぎたことはしょうがない。
なんせDIYですから。
自分で選んだ方法だから受け止めます。
最後に
購入して1回目の作業から1年8か月かかりました。
どんだけかかっとんねん!
ってツッコんでください。
中々タイミングがなくて。
それでもまあなんとか終わってよかったです。
本来の目的は「出かけた時、子どもにあげる授乳時の目隠し」だったんですが、今では成長して必要なくなってしまいました。
それでもフィルムを貼るメリットがありまして、それは
といったものです。
だから時間はかかってもいいからすべてのフィルムを貼ろうと考えていました。
何にせよ、
終わったー!!
少しでも参考になれば幸いです。
高速道路で車に不具合が生じたり事故に遭って路肩に車を止めるとき「三角停止板」がなかったら、
が課せられます。
故障等の場合の措置
引用元: 道路交通法第75条の11
自動車の運転者は、故障その他の理由により本線車道若しくはこれに接する加速車線、減速車線若しくは登坂車線(以下「本線車道等」という。)又はこれらに接する路肩若しくは路側帯において当該自動車を運転することができなくなつたときは、政令で定めるところにより、当該自動車が故障その他の理由により停止しているものであることを表示しなければならない。
※ 道路交通法施行規則第2章の6 停止表示器材の基準
※ 道路交通法第75条の11
参考サイト ≫ 三角表示板(停止表示板)の設置は義務?
なので高速道路を走行する機会がある方は購入して車の中に入れておきましょう。
DIYが好きな人におすすめなクレジットカードです。
ホームセンターや家電量販店で利用すると最大200円=3ポイント獲得でき、そのポイントはAmazonギフト券に交換できます。
またEPOSNetポイントアップサイト(たまるマーケット)ではYahooショッピングや楽天ショップで買い物をするとポイントが2倍付きます。
詳しくはこちらをお読みください。
合わせて読みたい記事 エポスゴールドカードってDIY好きな人なら持っておきたいおすすめカードかも
私は思わず発行していまいました。
年間利用額50万円以上で
\エポスゴールドカードが無料で手に入る/
コメント