デンタルフロスで虫歯と口臭を予防できるか

くらし
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

口臭が気になる30代なかばのおっちゃんです。

口臭ってホント気になりますよね。

特に会話しているとき相手が臭かったら、

「わたしは大丈夫?」って気になっちゃいますよね。

一応対策はしているんですけど・・・。

虫歯の治療でデンタルフロスを知る

そもそも私は以前より口臭を気にしていて、一応気を使っていました。

ただデンタルフロスの存在は知らなかったです。

たまたま虫歯の治療で歯科医院に通っていて、歯の治療の仕上げでデンタルフロスを使っていたのでその時知りました。

歯医者さんに

「これからは歯ブラシで歯を磨いたあとにフロスを使って、歯と歯の間の歯垢しこう(プラーク)をとってくださいね」

と言われたのですが、最初のうちはなかなかしませんでした。

だってめんどうくさいだもん。

歯ブラシで磨いたのになんでやねん!って感じで。

それにフロスで奥歯と奥歯の間の歯垢しこうを取るのが難しくて・・・。

でもね、がんばって週に1回やって、それが週2になり、2日に1回になり。

どんどん回数を増やすことができました。

なんで回数を増やせたかって?

歯垢しこうが取れるからです

いやー歯磨きをしたのに歯垢しこうがとれるんですよ。

それも結構な量が。

そのうえクサイんです。

そうクサイ・・・。

気付いてしまった。

歯垢しこうと口臭のニオイが一緒だって

もしかしてフロスをやれば、虫歯予防にもなるし口臭予防にもなるんじゃねーかって

そう気づいてしまった。

虫歯と口臭の予防の仕方

私なりの虫歯と口臭の予防の仕方になるのですが。

まずは普通に歯磨きをします。

そのあと、デンタルフロスを使います。

デンタルフロス

私が普段使っているフロスです。

お世話になっている歯科医院でも使っています。

糸状タイプ

このフロスは糸状になっていて上部に小さい刃が付いています。

自分で使用する長さに切って使いますが、長めに切って使用した方が私はやりやすいです。

そして(ミントワックス付)とありますが、若干ミントの香りと味がするのです。

これがいいんです。

とてもさわやかな感じがして

1回だけ違うフロスを使ったのですが、糸が気持ち伸び縮みしたり、ミントが付いていなかったりで使いづらかったです。

このミントワックス付きフロスは本当におすすめ。

また糸状のフロスの最大のメリットとして、歯と歯の間を掃除するのですが、毎回糸をズラして新しい場所で掃除ができることです。

糸ようじタイプ

糸ようじのフロスタイプだと、〈 同じ糸ようじで何ヵ所歯と歯の間を掃除するの 〉っていう話しになっちゃうと思うんですよね。

まさか1本で全部の歯間しかんを掃除なんかしませんよ。

だって1本でやったら、ある場所で歯垢が取れてもほかの歯間に付きそうで。

やっている意味ないじゃん!

ってなっちゃいますから。

そしたら〈 何本使うことになるの 〉ってなりますよね。

だから私は糸状のフロスをおすすめします。

ただ糸ようじタイプにもメリットはあります。

奥歯の歯間をやるときはとても楽にできる。

もう1つは、糸ようじタイプは糸が6本付いていますので、1度にたくさんの歯垢が取れます。

結局は使い勝手がいい方を選ぶ

で実際の使い方は、「使って慣れろ」です。

人任せですみません。

でも人それぞれ やりやすいやり方が出てくると思いますので。

仕上げ

私は仕上げにクリアクリーンを使います。

すすぎをする際、水でやるよりクリアクリーンを使った方が残りカスが出るような感じがします。

というより出ます。

またノンアルコールタイプは刺激が少ないので、苦手な人でも使いやすいです。

それにクリアクリーンをはすすぎ専用なので、口の中が気持ち悪い時だけのときも使えます。

最後に

口臭って自分ではなかなか気づきにくいかもしれません。

相手に失礼がないように日頃からケアをして、最低限エチケットのある人になりましょう。

また今回紹介した事例は私のやり方ですので、気になる方は専門機関に相談するのもいいかもしれません。

ということで1人でも参考になれば幸いです。

▼足の臭いが気になる方は▼

合わせて読みたい記事 【グランズレメディ】安全靴で実際に使ってみた効果と注意点

グランズレメディ
¥2,455 (2024/07/25 07:54時点 | Amazon調べ)

▼ワキガが気になる方は▼

合わせて読みたい記事 ワキガが気になる30代男性がソフトストーンを使ってみた

スポンサーリンク
くらし健康
スポンサーリンク
curobuchi

ガンコな私ですが、妻の尻にしっかりと敷かれて、子ども3人含む家族5人 仲良く暮らしています。
趣味はDIYですので、DIY情報も発信していこうと思います。
【保有資格】第二種電気工事士 日商簿記2級

≫ 詳しいプロフィールはこちら

curobuchiをフォローする
\ この記事をシェアする /

コメント

タイトルとURLをコピーしました